翻訳と辞書 |
十和村 (茨城県)[じゅうわむら]
十和村(じゅうわむら)は、1889年(明治22年)4月1日から1955年(昭和30年)3月1日まで存在した茨城県筑波郡の村。現在の茨城県つくばみらい市北西部及び、常総市の一部に当たる。 == 地理 == 茨城県筑波郡南部にあった村。小貝川の東岸に立地し、地域内は谷原領3万石として開発された田園地帯の北部に当たる。発足後は、旧上長沼村戸長宅に村役場が置かれ、一時日川に移転、1897年(明治30年)に上長沼に再移転し、閉村まで置かれた。 現在の地名ではつくばみらい市押砂、上長沼、北袋、下長沼、田村、樛木(つきぬき)、日川(にっかわ)、真木、箕輪、常総市水海道川又町の大部分に相当する。また、当村と同一名称である現在のつくばみらい市十和は、谷和原村発足時に旧北相馬郡寺畑・細代の一部より新設したものである〔やわはら広報 2号(昭和30年9月15日発行) 〕〔角川日本地名大辞典 8 茨城県 (角川書店)〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「十和村 (茨城県)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|